焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

先日は、掛川市内にある焼肉店に ロースターで焼いた焼肉から出る油煙で店内が真っ白くなってしまうとのことで、店内の排気工事に行ってきました!






焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

まずは、天井や壁に穴を開けた時に店内が埃まみれにならないように、養生シートを貼っていきます。



今回は、テーブル席側と囲炉裏席側、2つの部屋の排気工事を少し違った形で対応させていただきましたので、別々に説明させていただきたいと思います。



《テーブル席側工事》

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

まずは、テーブル席側工事から。
既存の天井扇を外して天井に穴が空いている状態にして・・・






焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

今回は、天井裏を通ってきた排気ダクトを天井から一度落としてチャンバーボックスと呼ばれるダクトとダクトを連結するための排気ボックスを経由して壁から抜いていきますので、天井と内壁・外壁両方にダクトを貫通させるための丸穴を開けていきます。







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

次に、排気ダクトを必要な長さにカットしながら天井裏で接続していき、先ほど天井に開口した穴と天井扇を撤去した穴の部分へ目がけて固定していきます。







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

天井裏でダクトを固定したら、先程ご説明させていただいた、チャンバーボックスを取り付けて天井・壁両方のダクトが接続できたら・・・








焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

吸い込んだ油や煙が継ぎ目から漏れてこないようにシリコンでコーキング処理をしてから最後に蓋をビス止めしていきます。
これでチャンバーボックス側は完成です!







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

次に、先程、天井扇が付いていたところが吸い込み口になりますので、油をそのまま吸い込んでいくと吸い込み口からポタポタ油が垂れてきたり、ダクト内が油まみれになってしまうので、それを防止するためのグリスフィルターを取り付けていきます。
今回取り付けさせていただいたグリスフィルターは低静圧タイプと言ってフィルターにかかる負荷を軽減させるように作られていて、普通のグリスフィルターより風圧損失が少なくなり、吸い込みも良く、騒音もおさえられるので今回のような客席や、お客様と距離が近いオープンキッチンの厨房などで活躍する機器です!






焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

これで室内の排気設備工事は完了となります!








焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!


室内が終わると今度は外工事です。
室内から外へダクトを出したら・・・







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

そこへ事前に工場で製作してきた専用架台の上にシロッコファンを乗せてダクトと接続し、シロッコファンを雨から守るためのウェザーカバーと、排気する油や煙が周りに飛び散らないように、出来るだけ地面に近づけて排気できるよう、排気口にもダクトを接続します。

これで外工事も完了です!






焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

最後にスイッチ兼風量調節機であるインバーターを取り付けます。
外のファンから電気配線を中に入れ込み、定位置に固定したインバーターに接続したら、配線をモールと化粧ボックスで綺麗にしたら完了です!







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

これで、テーブル席側工事は全て完了となりました!






《囲炉裏席側工事》

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

テーブル席側工事が完了しましたので、今度は囲炉裏席側工事です。
こちらには囲炉裏席の上部に排気フードが既存でついていましたので、そちらを再利用させていただきました。
まずは既存の排気フードを天井から外し、グリスフィルターがつけられるように化粧を取り付けていきます。








焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

排気フードの加工ができたら、テーブル席と同じように排気ダクトを貫通するための穴を開けて、ダクトを接続し、チャンバーボックスを取り付けます。








焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

ダクト工事ができたら、排気フードを元の位置に再度吊り込み、こちらにも低静圧タイプグリスフィルターを取り付けていきます。

これで、室内の工事は完了です!







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

外工事。
テーブル席側工事と全く同じように施工します。







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

最後にこちらもテーブル席側と同じように、インバーターを取り付けます。







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

これで囲炉裏席側工事も全て完了となりました!







焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!

最後の仕上げ!
両方の部屋のメイン工事が完了したら、養生シートをはがして、お掃除をして完成です!






3日間かけての大工事となりましたが、無事に施工でき、部屋の換気もかなり改善されました!
ひまわり厨研では、どんな排気工事でも現場に合わせて施工させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいね!



ひまわり厨研のホームページはこちら!




同じカテゴリー(厨房設備)の記事

この記事へのコメント
こんにちは。

排気工事、こんなに手間が掛かるんですね。
ブログで施工内容も確認できるので、お客様も安心できますね。
Posted by SuzukinSuzukin at 2016年05月09日 17:13
Suzukinさん

コメントありがとうございます!
排気工事は手間がかかるのですが、完了した後の達成感がハンパないので、やり甲斐がありますね(笑)!
お客様にも喜んでいただけたので、こちらとしてもたいへん嬉しいです。
Posted by 浜井茂幸(はまいしげゆき、シゲ)浜井茂幸(はまいしげゆき、シゲ) at 2016年05月09日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
焼肉店ロースター用排気工事に行ってきました!
    コメント(2)