今日、5月8日から新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同じ5類の扱いとなりましたが、3月からマスク着用なども緩和され、人の流れも活発になってきましたので、このGWにうちも2泊3日の旅行へ行ってきました。
今回は長男と次男に予定があったため、かみさんと娘の3人で出かけました。
【1日目】
①箱根小涌園ユネッサン
今回は、箱根→山中湖へ向かうルートで計画したので、まずは箱根へ向かいました。
最初の目的地は「箱根小涌園ユネッサン」です。
こちらでは期間限定で「弱虫ペダル」とのコラボを行っており、このアニメにすごくハマっている、うちの奥さまの強い希望で行ってきました。
水着で入ることができる温泉プールを楽しんだあとは、キャラクターと写真を撮ったり限定グッズを買ったりして、かみさんも娘も大満足だったようです。
②彫刻の森美術館
続いてユネッサンのすぐそばにある「彫刻の森美術館」へ!
とても広い敷地の中にいろいろな彫刻や建物があり、ふだん芸術とは全く無縁の生活をしているので、ゆっくり楽しむことができました。
③大涌谷
この日最後の観光地は「大涌谷」へ!
思った以上に渋滞していて閉館時間ギリギリになってしまいましたが、なんとか間に合いました!
④地元の居酒屋
箱根で1日遊んだあとは、宿泊先のホテルがある山中湖へ向かいチェックイン!
そして地元の居酒屋へ!
できるだけ地元の名物が食べたかったので、この日は「馬刺し」と「わかさぎの天ぷら」をいただきました!
※他にもたくさん食べたり飲んだりしたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)。
これで1日目は終了です!
【2日目】
①忍野八海
朝ホテルの部屋で朝食を食べてから出かけたのは、天然記念物「忍野八海」。
こちらは富士山の伏流水が水源となる天然の湧水池なんですが、本当に水が澄んでいて富士山とのコントラストも最高でした!
②ほうとう専門店
続いてランチへ!
山梨名物といえば「ほうとう」ということで、かみさんは「かぼちゃほうとう」娘と私は「豚肉入りほうとう」!
「鳥もつ煮」も名物だということでしたので、そちらも頼みました。
どちらも大変美味しかったのですが、運転があってビールが飲めなかったのは痛かったですね〜(笑)!
特に鳥もつ煮といっしょなら瓶ビール3本くらいは余裕でいけそうだっただけに残念でした(笑)。
③桔梗信玄餅 工場テーマパーク
ランチでお腹いっぱいになった後は「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」へ!
ランチ後でお腹いっぱいなはずなんですが、かみさんと娘は「桔梗信玄ソフト」を食べたり(笑)、工場見学をしたり、お土産をいっぱい買ったりして楽しみました!
④地元のイタリアン
1日の締めは山中湖畔にある地元のイタリアンのお店でディナー!
山中湖を見ながら食事とお酒が楽しめてサイコーでした!
これで2日目は終了です!
【3日目】
①えびせんべいの里 御殿場店
楽しかった旅行もあっという間に最終日!
朝食をホテルで食べた後、チェックアウトを済ませたら御殿場へ移動して『えびせんべいの里』へ!
この日は朝から土砂降りの雨が降っていましたが、試食もできたし、お土産も買えたし、しっかり楽しめました!
②浜松に帰り、銭湯からのランチ!
土砂降りの雨だったので早めに御殿場を出発し浜松へ向かいましたが、途中ですごい霧にも見舞われ、なかなか大変でしたがなんとか無事に浜松到着!
まだお昼ごろでしたので、銭湯からの和食店でランチ!
これで3日間の旅行も全て終了です!
思った以上にいろいろな場所に行けたし、山梨名物も堪能できましたので、本当に大満足な旅となりました!
この3年余り、なかなか旅行や飲み会も思うようにできず、私も含め苦しく寂しい思いをされていた方も多いと思いますが、本日を境に以前のような賑わいを取り戻して欲しいですね!